QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ポケット
ポケット
松本朱実(まつもとあけみ)
動物教材研究所pocket                    

以前に動物園で飼育技師や学芸員として勤務していた経験から、コラムを書かせていただきました。

野生動物、動物園などで飼育される動物、ペット、家畜など、県内における様々な分野の動物と人との関わりをテーマに取材しました。

写真は熊楠邸の柿の木で、新種の粘菌が発見された場所を指差しているところです!

和歌山の豊かな自然、歴史や文化。動物を利用してきた営み、動物を介した人と人とのつながり。

動物に関わるたくさんの専門家や、活動されている方々にお話を伺ったこと、動物を観察して発見したこと、感じたことなどを、多くの皆さまにわかりやすくお届けします。

アクセスカウンタ

2012年01月14日

72 アナグマとタヌキ

72 アナグマとタヌキ
クリックしてお読みください。
朝日新聞和歌山版2011年12月5日掲載


交通事故に遭ったアナグマの遺体があると、
知人が連絡をくれたので、回収に行きました。
72 アナグマとタヌキ

この道路では前の年の夏にも、他のアナグマの遺体があり、
周辺の山林にアナグマが多く生息していることを知ると共に、
道路を横切って犠牲になる動物たちを痛ましく思います。

管轄する行政にお聞きすると、交通事故以外のケースもありますが、
犬や猫を除いた、動物の遺体焼却数(鳥を含む)は、232頭(22年度)だったそうです。

せめて標本として価値を残せたらと、回収に行くと、大きくて重いface08

アナグマがこんなに重いのかと、計測して文献を調べると、
秋に脂肪をたくさん蓄え、春と体重が全然異なることを確認できました。

剥皮に挑戦したら、脂肪が厚く、難儀しました。。

アナグマの肉は美味しいのか、編集担当記者から尋ねられ、
猟友会の方にお聞きしたら、臭みがなく、イノシシの肉の味に似ていて
油がのっていて美味しいそうですik_73

でも今は、肉用として捕獲されるのは少ないようです。
(県のアナグマ捕獲頭数 22年度は30頭のみ)

穴を掘る頑丈な前足、長い爪
72 アナグマとタヌキ

アナグマの巣穴
72 アナグマとタヌキ

タヌキと混同されたのか、知名度が低いアナグマ。
注目し、おだやかに暮らせるよう見守りたいですik_48







同じカテゴリー(野生動物)の記事画像
178 ニホンザルの行動ウオッチング (みさき公園)
108 ニホンジカ調査
107 ジビエの普及に向けて
106 人の輪つなぐニホンコウノトリ
105 虫の冬越し
102 鳥の標識調査
同じカテゴリー(野生動物)の記事
 178 ニホンザルの行動ウオッチング (みさき公園) (2020-03-14 11:35)
 108 ニホンジカ調査 (2017-03-12 23:51)
 107 ジビエの普及に向けて (2017-03-12 23:21)
 106 人の輪つなぐニホンコウノトリ (2017-03-12 22:50)
 105 虫の冬越し (2017-03-09 23:42)
 102 鳥の標識調査 (2017-02-26 22:25)

Posted by ポケット at 22:43│Comments(0)野生動物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。