QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ポケット
ポケット
松本朱実(まつもとあけみ)
動物教材研究所pocket                    

以前に動物園で飼育技師や学芸員として勤務していた経験から、コラムを書かせていただきました。

野生動物、動物園などで飼育される動物、ペット、家畜など、県内における様々な分野の動物と人との関わりをテーマに取材しました。

写真は熊楠邸の柿の木で、新種の粘菌が発見された場所を指差しているところです!

和歌山の豊かな自然、歴史や文化。動物を利用してきた営み、動物を介した人と人とのつながり。

動物に関わるたくさんの専門家や、活動されている方々にお話を伺ったこと、動物を観察して発見したこと、感じたことなどを、多くの皆さまにわかりやすくお届けします。

アクセスカウンタ

2012年01月14日

72 アナグマとタヌキ


クリックしてお読みください。
朝日新聞和歌山版2011年12月5日掲載


交通事故に遭ったアナグマの遺体があると、
知人が連絡をくれたので、回収に行きました。


この道路では前の年の夏にも、他のアナグマの遺体があり、
周辺の山林にアナグマが多く生息していることを知ると共に、
道路を横切って犠牲になる動物たちを痛ましく思います。

管轄する行政にお聞きすると、交通事故以外のケースもありますが、
犬や猫を除いた、動物の遺体焼却数(鳥を含む)は、232頭(22年度)だったそうです。

せめて標本として価値を残せたらと、回収に行くと、大きくて重いface08

アナグマがこんなに重いのかと、計測して文献を調べると、
秋に脂肪をたくさん蓄え、春と体重が全然異なることを確認できました。

剥皮に挑戦したら、脂肪が厚く、難儀しました。。

アナグマの肉は美味しいのか、編集担当記者から尋ねられ、
猟友会の方にお聞きしたら、臭みがなく、イノシシの肉の味に似ていて
油がのっていて美味しいそうですik_73

でも今は、肉用として捕獲されるのは少ないようです。
(県のアナグマ捕獲頭数 22年度は30頭のみ)

穴を掘る頑丈な前足、長い爪


アナグマの巣穴


タヌキと混同されたのか、知名度が低いアナグマ。
注目し、おだやかに暮らせるよう見守りたいですik_48




  


Posted by ポケット at 22:43Comments(0)野生動物

2012年01月14日

71 和歌浦干潟の多様なカニたち


クリックしてお読みください。
朝日新聞和歌山版2011年11月28日掲載


和歌山大学生物学教室とわかのうらひがた倶楽部主催による干潟の観察会。
2002年から毎年2回、行われています。

バケツを手に長靴姿の親子など、たくさんの参加がありました。


砂浜には無数の小さな穴がぼこぼこと。
生物が絶えず出入りし、干潟が生きている!と実感しました。

またこんなに整然とした砂粒のじゅうたん!

コメツキガニが、砂の表面の有機物を削り取った跡です。

記事では紹介しませんでしたが、こんなカニも。

ガザミ(ワタリガニ)です。
泳ぎが得意で、足が平べったくなっています。(遊泳脚)

カニだけでも多種多様。
実は貝類はもっと多様で、かけがえのない干潟ですface01  


Posted by ポケット at 17:28Comments(0)野生動物

2012年01月14日

70 ヤギが草刈りに大活躍!


クリックしてお読みください。
朝日新聞和歌山版2011年11月21日掲載


県がヤギやウシを耕作放棄地に貸し出す事業を知り、
ちょうど放牧される日に立ち合せていただきました。


すさみ町の畜産試験場からトラックで運ばれてきた
ザーネン種のオス。

動物園でシバヤギなど、小さなヤギを見慣れていたので、
大きい!というのが第一印象でした。

そして温和でおとなしく、人に慣れていました。

電気柵と雨よけの小屋が準備された中に放牧されたところ


それが1ヶ月も経たないうちに


ほとんど食べ尽くしました。

借りた方も、その速さに驚かれ、
また、ヤギに愛着を持たれたそうですik_48

冬はヤギが食べる青々した草があまりないので、春以降の時期が良いそうです。  


Posted by ポケット at 00:11Comments(0)家畜